灼の「ボーリング打法」を予想する
EDが放送されてから話題になっている鷺森灼のボーリング打法。初めて灼の闘牌シーンが描写された阿知賀編7話でもその全貌までは明かされませんでした。
原作漫画も準決勝での灼の出番はまだということで、浩子よりひと足お先にその「ボーリング打法」を予想してみようと思います。
第7話で灼の牌のばらつきに関するデータが映ります。
こちらは第6話での宥のデータ。宥のあったかい牌が集まるという特徴からすると並びは左から萬子→筒子→索子→役牌の順と考えられます。
同じ並びと仮定すると灼は
一萬二萬四萬七萬八萬九萬
五筒六筒七筒八筒
一索四索六索九索
と役牌1つ?が多いように見えます。筒子が多いと初め予想してたんですが意外に少ない。
同じく7話。唯一の和了シーンです。
ドラも裏もなし。リーチ平和ツモ赤1の4飜20符1300-2600です。
待ち牌は一筒二筒四筒七筒の四面張。上のデータ分析結果と全然符合しませんね。
ここで前回6話の次回予告を思い出してみます。
憧「ボルトをナットで締め付けるときに挟んで使う、えーと、一筒に似た丸い形の……」
灼「ワッシャーのこと?」
憧「そうそうワッシャー!」
唐突に”ワッシャー”という言葉が出てきますが、ワッシャーはボウリング用語で「1番ピンと10番ピンが離れて立っている残りピン」を指すそうです。具体的には1-2-4-10や1-2-4-7-10のような真ん中が洗い流された(ウォッシュアウト)残り方のこと。
前述の灼の和了は一筒二筒四筒七筒で、10を除いてワッシャーの残り方と同じになっていることが分かります。(当たり前ですが10の数牌はありません)
ということはワッシャー以外にも他の名前がついているピンの残り方をチェックすればボーリング打法の謎が掴めるかもしれません。調べてみました。(右投げ・左投げで変わるのもありますが両方を記載してます)
バケット
2-4-5-8や3-5-6-9の残り方をバケットといいます。
これで二筒四筒五筒八筒の待ち……と言いたいところですが七筒も待ちに入ってしまいます。3-5-6-9も同様。
インザダーク
2-8、3-9、1-5といったピンが縦に2本重なって残った状態を、影に隠れているという意味でインザダークといいます。
二萬八筒といったシャンポン待ちしかありえないですね。
ベビースプリット
2-7、3-10、4-5、5-6、7-8、8-9、9-10のような小さなスプリットのことをベビースプリットといいます。
上図は七萬八萬待ち。
これは八萬九萬待ち。これら以外は10が入っているのを除いてシャンポン待ちしかなさそうです。
クリスマスツリー
3-7-10あるいは2-7-10の残り方をクリスマスツリーといいます。
10を除外するとこれもシャンポン待ちに。
ビッグフォー
4-6-7-10が残ったスプリットをビッグフォーといいます。
四筒六筒七筒待ちの三面張。これはありえそう。
ビッグファイブ
4-6-7-9-10あるいは4-6-7-8-10ピンの残り方をビッグファイブといいます。
四萬六萬七萬九萬の四面張。これもありえそう。
一方4-6-7-8の待ちは不可能ですね。
スネークアイ
7-10のスプリットをスネークアイといいます。端っこの二本ということでスペアはほぼ不可能な残り方です。
麻雀で再現するとなると待ちは7のみの単騎でしょうか。ボウリング同様難易度高そう……。
ダイムストア
5-7、5-10のスプリットをダイムストアといいます。
シャンポンか単騎ですかね。
リリー
5-7-10のスプリットをリリーといいます。
七萬五筒のシャンポン待ち。またリリーは別名サワーアップルといい、さらに日本では大三元とも呼ぶそうです。大三元と言えば図の通りの役満ですが……?
他にも残り方の呼び名はあるようですがメジャーと思われるのはこんなところでしょうか。
挙げた中ではワッシャーの他にバケット、ビッグフォー、ビッグファイブ、そして麻雀用語と共通するリリーあたりが登場する可能性が高いでしょうか。どれにしろ待ちの多い良形が多そうです。
結局予想というよりただ調べただけになってしまいました。せっかくなのでこの中の1つでも本編に関連してくることを願っています。それと、灼ちゃんの活躍も。
参考